無線マガジンVol.88

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2016/3/4 ━━━━ ■<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■<<     【 さ ん わ ニ ュ ー ス 】 ■<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □□□ □□□  昭和46年創業 無線機の専門店(販売・レンタル・中古) □□□       三和システムサービス株式会社 □□□       http://www.sanwa-sys.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  今住んでいる所は近くに川や公園があるせいか、毎日の生活の中で  たくさんの鳥を見かけます。  スズメ、ハシブトガラス、ハト、ヒヨドリ、ムクドリ、ハシボソガラス、  シジュウカラ、セキレイ、オナガ、メジロ、ウグイス、ヒバリ、ツバメ、  カイツブリ、バン、オオバン、モズ、ツグミ、ジョウビタキ、サギの仲間、  カモの仲間…と書きだせばキリがないほどで、姿を見たことはありませんが  カッコウの鳴き声を聞いたこともあります。  近所の児童公園でキバシリを見た時には、驚きました。  ただ、ここ埼玉は海なし県ですので、トンビやカモメはいません。  たまたまかもしれませんが、ホトトギスの声もまだ聞いたことがありません。  ところで先日、通勤途中の小さな川を渡る橋の下から、スーッと一羽の青い鳥が  飛び出てくるのが見えました。  青い鳥なんて珍しい、何だろうと思い目で追っていますと、川岸の枝に  留まったのは、なんとカワセミです。  カワセミには「初夏の渓流」というイメージを抱いておりましたが、  その日のカワセミは、住宅街の中にある「早春のよどみ」とも言うべき  透明度の低い水のほとりに舞い降りたのでした。  最近では都心にもカワセミがいる、とテレビで見たことはありましたが、  自分の目で見るのは初めてで、非常に感動いたしました。  反射神経が鈍すぎて、写真が撮れなかったのは残念です。  (小林) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ コンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■1. お知らせ ─────────────────────────────── ■2. デジタル1W簡易無線機「IC-DPR3」と「VXD1」 ─────────────────────────────── ■3. 無線機での連絡は手短に ─────────────────────────────── ■4. デジタル簡易無線の種別コード・呼出し名称記憶装置番号 ─────────────────────────────── ■5. イザ! に備える ~ 防災情報のご紹介 30 ─────────────────────────────── ■6. HP更新情報 ─────────────────────────────── ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■1. お知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  ◇【ケンウッド ロゴ入りストラップ プレゼントキャンペーン開催!】   2016年3月7日より、ケンウッドの新製品 デジタルハイパワートランシーバー   「TPZ-D553SCH」「TPZ-D553MCH」をお買い上げの方にもれなく、ご購入台数分の   ケンウッドロゴ入りストラップをプレゼントいたします。   http://www.sanwa-sys.co.jp/products/kenwood/TPZ-D553.html   軽量小型の「TPZ-D553」は、簡易無線機ながら首にかけても負担にならない   軽さ、しかも小型とは思えぬ力強い音声出力で、受信音も聞き取りやすく、   おすすめの機種です。   在庫限りのキャンペーンとなりますので、0120-038-024 または   info@sanwa-sys.co.jp まで、お早めにお問い合せくださいませ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■2. デジタル1W簡易無線機「IC-DPR3」と「VXD1」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  「特定小電力トランシーバーでは届かない、でも5Wの簡易無線機では過剰性能かな…」  そんな時に便利なのが1W出力のデジタル簡易無線機です。  1W出力のデジタル簡易無線機は0.5W/0.2Wにも切り替えでき、上記のようなケースでは  0.5Wまたは0.2Wでうまく通信できる場合が、実際に多くあります。  5W機に比べると軽量小型で、バッテリーが長持ちするのも大きな魅力。  そんな1Wデジタル簡易無線機の「IC-DPR3」と「VXD1」を比較してみました。  http://www.sanwa-sys.co.jp/products/icom/IC-DPR3.html  http://www.sanwa-sys.co.jp/products/standard/VXD1.html  寸法・重量については、数値上「VXD1」の方が軽量小型ですが、手に取った印象は  それほど大きく変わりません。  大型自動車も行き交う国道沿いで交信テストをしましたが、通信距離にも違いは  ほとんど見られませんでした。  電源/ボリュームツマミは「IC-DPR3」の方が、軽い力で回しやすい形状です。  オーディオオプションを接続するコネクタは、差し込むだけの2ピンタイプである  「IC-DPR3」よりも、ねじ込み式である「VXD1」の方がしっかりと固定できます。  接続できるオーディオオプションの種類は「VXD1」の方が多く、耳掛け式イヤホン  マイクやヘッドセットがあるのは魅力です。  画面に表示されるチャンネルの数字は「IC-DPR3」の方が視認性が高いと思います。  http://www.sanwa-sys.co.jp/img/etc/1w3r.html  「特定小電力トランシーバーでは雑音がひどすぎて…」とお悩みの方は、  ぜひ一度、1W出力のデジタル簡易無線機をお試しください。  デモ機をご用意してお待ちしております。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■3. 無線機での連絡は手短に ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  「他の人の話が長すぎて、『それは違うよ』という情報を伝えたくても、  なかなか途中で割り込めなくて困っている」  というご相談をいただきました。  今は誰もが携帯電話を持っている時代ですから、つい電話感覚で、考えながら  長く話してしまう方がいらっしゃるのかもしれません。  しかし、「瞬時に全員が情報共有できる」「リアルタイムである」つまり即時性が  無線機の最大のメリットですから、連絡はなるべく短い時間で伝える必要があります。  【交通誘導の一例】  「青いトラックまで通します」  「了解」  【警備の一例】  「センターより連絡、各階トイレを確認」  「了解」  「2階より連絡、トイレ異常なし」  「センター了解」  【飲食店の一例】  「A1卓のCセット上がりました」  「○○(名前)、A1卓出します」  このように通常、1回の送信は2~3秒、長くて10秒くらいまでが多いようです。  とご説明しましたところ、ご相談者様にも「運用で何とかなるかもしれない」と  ご納得いただけました。  全員がリアルタイムに情報発信できるようにするため、発言はなるべく  手短にした方がいいですね。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■4. デジタル簡易無線の種別コード・呼出し名称記憶装置番号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  デジタル簡易無線には「免許局」または「登録局」があります。  これらの無線機にはそれぞれの箱または無線機に、種別コードが記載されております。  種別コードは、VHF免許局「A(3A)」・UHF免許局「B(3B)」・  登録局(陸上)「R(3R)」・登録局(陸上・上空)「S(3S)」となります。  また、デジタル簡易無線には、呼出し名称を自動的に送信するための  「呼出名称記憶装置(CSM)」が備え付けられており、免許局は数字の「1」、  登録局は「2」から始まる9桁の番号(CSM番号)が記憶されております。  このCSMにより、従来のアナログ免許局で指定されていた呼出名称は、  省略可能となりました。  9桁の番号(CSM番号)は、免許局・登録局の申請書の識別信号の欄に記載すること  となっております。  この他にも無線局の申請につきましてご不明な点などございましたら、  お気軽にお問い合せくださいませ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■5. イザ! に備える ~ 防災情報のご紹介 30 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  今回は、共助について分かり易く説明した映像をご紹介いたします。  <「『共助』の大切さを知ろう」 政府インターネットテレビ>   http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg11378.html  この映像の中で  「避難所で、あなたの姿が見えなければ、すぐに気づいてくれる人は?(いますか)」  という問いかけがありますが、残念ながら今の私にそのような人はいないと思います。  縁あって自治会活動に1年間携わりましたが、まだようやく少しお互いの顔を覚えたかな…  という程度でしょう。  しかし、このように時々顔を合わせることが何年も続けば、居るべき場所に知人が  いなかった時、私自身も心配になり探すようになるだろうと思いました。  阪神大震災で、共助によって助かった人の割合の多さがよく紹介されますが、  共助が行われやすい地域特性があったということも考えられます。  わが町で、果たして同じように共助できるのかどうか、と想像した時、  やはり日常の人のつながりが大切だと感じました。  特に、お年寄りや乳幼児・ハンディキャップのある人などの情報は、普段から  お付き合いのある人でないと分からない部分があります。  企業・自治会・自主防災会などでは、イザという時、誰にどんな助けが必要か、  常日頃から情報収集することが必要です。  【参考資料】  春以降は水害が増える時期です。  <「豪雨時の「共助」」 政府インターネットテレビ>  http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg11375.html  <「水防を知ろう!」 政府インターネットテレビ>  http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg11790.html?t=132&a=1 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■6. HP更新情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  随時、HPを更新しております。  最近更新した箇所をご紹介いたします。ご参考まで。 ・トップページ  http://www.sanwa-sys.co.jp/ ・TPZ-D553  http://www.sanwa-sys.co.jp/products/kenwood/TPZ-D553.html  よろしければ、お知り合いの方にも、このメルマガを  ご紹介くださると大変嬉しいです。 ■配信停止・変更について ──────────────────────  配信停止の場合は、お手数ですが info@sanwa-sys.co.jp まで、  『配信停止』とご返信ください。  アドレス変更をご希望の際も、お手数ですが info@sanwa-sys.co.jp まで  ご連絡ください。 ■個人情報の取り扱いについて─────────────────────  お客様の会社・団体名、部署名、個人名、メールアドレス、その他は  弊社の個人情報保護方針に従い、メールマガジン、お知らせ等のみの  利用とさせていただき、それ以外に使用する事は一切ございません。  弊社の個人情報の扱いにつきましては、以下のページも併せてご覧ください。  http://www.sanwa-sys.co.jp/info/privacy.html  お問い合わせは  TEL:0120-0380-24(大宮の西)  メール:info@sanwa-sys.co.jp ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ 【発  行】三和システムサービス株式会社 【住  所】〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-477 福島ビル3F 【電話番号】048-653-2211 【FAX 番号】048-653-2217 【編集担当】小林 美帆 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■